
【簡単・シンプル・難しい】ピンポン玉投げのゲーム
Ping Pong Toss
■【簡単・シンプル・難しい】ピンポン玉投げのゲームとは?
このピンポン玉のゲームは、アメリカでは、大きなイベントなどで見かけるゲームです。家でも、子どもの誕生日パーティーでやることがあります。
英語では「Ping Pong Toss/ピンポン・トス」と呼ばれます。
準備が簡単、ルールもシンプル、プレーは超難しいゲームです。
■ピンポン玉投げのゲームに必要なもの
・ピンポン玉1個
・小皿やカップ(何個でも)
・賞品(お菓子など)
小皿も、カップも、家にあるものでOKです。
ボールの受け皿を大きくすれば、テニスボールでもできます。
テーブルでも床でもできます。
■ピンポン玉投げのゲームの準備

お皿やカップを、ランダムに並べたら準備完了です。
■ピンポン玉投げのゲームのやり方

並べられているカップに、ピンポン玉を入れるだけの、シンプルなゲームです。でも、実際はピンポン玉が弾んで、全然カップに入らないんです。
直接カップを狙って、ピンポン玉を投げてもOK。手前でバウンドさせて入れてもOKです。
ピンポン玉が入ったら、賞品ゲットです。カップに番号を書いた紙を入れておき、ピンポン玉が入ったら、その番号の賞品をもらえるようにすれば、子どもがワクワクできます。
ピンポン玉じゃなくても、100円玉や1円玉を投げても楽しめますよ。
■ピンポン玉投げゲームを、水に浮かせてプレーする場合
大きなイベント(文化祭や夏祭りなど)でこのゲームを行う場合は、カップを水に浮かべてプレーしたほうが、ものすごく難しくなって、盛り上がります。(下のYouTube動画を参考にしてみてください。)
カップを水に浮かせて行う場合は、カップの安定性が悪くなります。また、ピンポン玉がカップに当たったときのはずみにも弱いので、深めの小皿をおすすめします。